バニログ
体験談

漏斗胸のバー挿入手術を受けた話

こんにちは。今回は以前から書こうと思っていたバーの挿入手術について書いていこうと思います。一応バーの抜去手術とは違ってこの記事1つに全部まとめる予定です。入院記録とかも当時は書いてなかったですからね。ちなみにバーの抜去手術についての記事はこ...
体験談

漏斗胸の抜去手術から1年ほど経ってからの状態や経過など

どうもお久しぶりです。年始にブログ再開の記事を出してからめっきりサボっていましたが、そういえばちょうど抜去手術から一年ほど経過していたことを思い出しました。はじめに特段大きな変化があった訳ではないのですが、いい機会なので術後の経過でも書いて...
エスプレッソマシン

デロンギのエスプレッソマシン、デディカ(EC680M)を買ったよ

ゆるっとレビュー・感想とかこんにちは。バニイです。今回はタイトルの通り、デロンギから発売されているデディカ(EC680M)という家庭用エスプレッソ・カプチーノメーカーについて、軽い感想とかレビューとかを書いていこうかなと思います。ちなみにで...
雑記

あけおめブログ再開

もう三が日も終わってしまいましたが、あけましておめでとうございます。11月から年末に掛けて胃が荒れたり腰痛が起こったりと中々ブログが更新できませんでしたが、心機一転ということでまた更新していこうと思います。現在は腰痛もほとんど治まり一安心と...
体験談

背中痛と胸の灼熱感で胃カメラを受けてきました

ご無沙汰しております。腰の痛みはまだあるものの少し落ち着いてきたので、少し前に胃カメラを受けた話でも書こうかと。胃カメラまでの大まかな流れそもそもの発端元を辿ると半年ぐらい前から空腹時に胃のキリキリする痛みがあったというのが発端ですね。就寝...
体験談

腰痛と足の痺れで病院に行った結果

お久しぶりです。大体半月ぐらい更新に空白が出てしまいました。現在進行形でまだ腰に痛みがあり、長い文章はあまり書けないので事の顛末とか診断とかぱぱっと書いちゃおうと思います。顛末とか病院行くまでもともと長時間椅子に座って作業をしていると弱めの...
おすすめしたいもの

Creative Pebble(スピーカー)についてゆるっとレビュー

今回は以前Amazonで購入したこちらのスピーカーについてゆるっと書きます。比較的読みやすい用サクッと記事にしているのでその点はご了承をば。商品について簡単な商品概要サイズ114 x 113 x 116 cmカラーブラック・ホワイト接続方式...
レビュー

Amazonベーシック モニターアーム用マウントトレーをゆるっとレビュー

こんにちは。気がついたらブログを更新せずに数日が経過していてやや焦りました。特に記事にできるものもすぐには思いつかず、何かないかと探した結果以前ノートPC用のモニターアームトレーを購入していたことを思い出したので軽くレビューしていきたいと思...
解説

Novel AIの登録方法と使い方についてサクッと解説

なんだかんだNovel AIについては記事にしていなかったことに気づきせっかくなので。例によって詳細な解説や長文はなるべく抜きに、サクッと見れる感じでいこうかなと。まあローカルで動かす1111版とも違ってかなり手軽なのでゆるっと書いていこう...
ツール

Stable Diffusionの近況とか元素法典とかNAI顔について

こんにちは。怒涛の流れも一旦緩やかになり、更新面ではやや落ち着いた様相を見せているStable Diffusionを筆頭としたAI関係ですが…最近はもっぱらNovel AI(NAI)を筆頭とした呪文構築が盛んに行われている印象です。元素法典...
レビュー

KINTO (キントー) マグキャップを買ったよ

今回はKINTO (キントー) マグキャップについてゆるっと書いていきます。一応こちらのサーモスの蓋つきステンレスマグを持っているので機能的にはそちらで完結するんですが…陶器のマグで飲みたい時にすぐ冷えてしまう上サーモスの蓋も合わないので新...